2009年6月10日水曜日

丼!

ちなみに、先月Openしたばかりの松前の道の駅『北前

船』で人気メニューのかき揚げ丼をいただきました!

とっても美味しかったです♥


ちなみに師匠は、とってもジューシーでボリュームの

ある『豚丼』をバックリ食べてました。

帰りには福島町でラーメンとチャーハンを爆食してま

した。


明日、人間ドック、、、(^_^;)

錯乱少女

松前へ。

今日は本当〜に久しぶりの休日でした!
しかし、重要なミッションを帯びて 松前まで行ってきました!
重要なミッションとは あるプロジェクトを実行するために師匠が
心から尊敬している写真家Sさんに相談しに伺ったのだっ。
実は四月にもSさんを訪ねて松前へ行き朝まで語らい恐縮しちゃう
くらいおもてなしをいただいた。
今回はアルコール抜きだったが延々5時間半もびっちり写真談議に
花が咲き、またまた楽しい松前での一日を過ごせました(^-^)

さっき無事、函館に帰着し師匠は話し疲れて軽くダウン中。
明日は人間ドックに行くって言ってたなぁ〜。
大丈夫かなぁ(^_^;)

2009年6月8日月曜日

ミラクル

今日、「写楽館」に遊びに来てくれたスミレちゃん。一歳のお誕生日記念の撮影
だったんですが、なまら手強かったです(^^;; 百日記念の時も大変だったのです
が、人見知りがさらに激しくなり、、、丸一時間あの手この手で悪戦苦闘。。。
なぜかいつでも小さな子供にはモテモテの私なんですが、「こりゃぁちょっと厳
しいかなぁ」と諦めかけたほどです。しかし、奇跡が起こりました。なにが「笑
いのツボ」にハマったのか謎ですが、急にさっきまでの号泣がウソのような大爆
笑。う〜ん、子供って不思議じゃ〜っ!でも、結果オーライだよね。がんばった
甲斐があったよね。これ以上の笑顔はなかなか撮れないよっ(^^)v


閃光中年

*のんびり Camera Life*

もう一冊、写真集の紹介です。15年来の写真仲間「はる」さんの作
品集です。先週開催した移動写真館の会場にわざわざ届けてくれたんです
よ。トイカメなどで日常をスナップした「はる」さんらしいあったかい写
真がいっぱい。ホント、癒やされましたぁ(^^)ありがとうございま
す。


閃光中年

写真集

Photograper's Gallery というところから私の写真館の先祖「田本研造」
の写真集が発売されている。物凄い量の作品が収録されており、まさに圧
巻だっ!これまで何冊か田本が特集された出版物が発売されてきたが、こ
れほどボリューム感のあるものは私の知る限り初めてだと思う。素晴らし
いっ!


閃光中年

先取り早撮り!?

新しい衣装続々入荷(^_^)v
写真は一部です。
レトロ&モダンな函館に住んでる証、開港150年です
し、七五三も箱館ハイカラ風に ちょっとオシャレに
コーディネートしてみましょう!
もうすぐ七五三早撮りキャンペーンですよ〜!

小物を選んだり、悩んだりするのはワクワクします♩
だって私も女の子(?)ですものぉ〜!
着物を着て、カッコイイ!カワイイ!と喜んでもらう
ととっても嬉しいです(^_^)

錯乱少女

2009年6月7日日曜日

Two Hearts

今日の「写楽館」は忙しかったなぁ。6月といえば「ジューン・ブ
ライド」だもんねぇ。ここのところ「写真の日」ばっかり意識してたの
で、今日の婚礼撮影はいつもより新鮮な気持ちで臨めました。お客さんの
Sさん夫妻がまた良い感じのカップルで、本当に楽しく撮影できました
(^^)とくに若いご主人と私はリズムが合ったというか、ノリがビッタリ
で、一緒にコントをしてるみたいだったそうです(笑)そういえばお嫁さ
んも美容師さんも大爆笑だったなぁ。僕らは汗ビッショリで大真面目に
やってたつもりなんですがねぇ(^^;;
でも、ステキな結婚写真と楽しい思い出ができましたねぇ。
今日の撮影会、Sさんカップルも私たちも一生忘れないと思いま
す。
写真集の仕上がり、楽しみにしていて下さいね(^^)v


閃光中年

狙い撃ち!

もう一枚。
師匠の狙い撃ち!

Tow Heartsというタイトルで写真展や写真集を発表してましたから
カップルの撮影は物凄いテンションのあがる師匠。
今日は赤ちゃんの撮影、お見合いやマタニティと色々ありましたが
やっぱりウエディングの撮影はアーティスティックでクリエイティブでい
いなぁと思いました。

錯乱少女

2009年6月6日土曜日

ウエディング

ジューンブライドですね!
本日もバリバリ撮影しましたよ。
笑いと熱気と汗にまみれた楽しい撮影でした。
Sさんご夫婦、お幸せに!(^_^)


錯乱少女

2009年6月5日金曜日

ツアーバス

移動写真館の移動写真館たる象徴、ツアーバス「写楽號」が函館市内のあ
る自動車工場で密かに改造整備を施されている。じつは先日のFMい
るかでの興行では、改造前のベース車が機材搬送で活躍した。「写楽號」
の改造完了は2週間後の予定。このツアーバスは単なる機材の搬送
車ではない。アウトドアでも高品質なポートレイトが撮影できる仮設スタ
ジオと、撮影した画像を即座にプリントできるデジタルラボ、写真の楽し
さを伝えるためのギャラリーカフェを備えた「ビックリドッキリメカ」な
のだ(^^)v

「旧小林写真館」のオープンは8月上旬を予定しているが、先に
「写楽號」が先行デビューすることになりそうだ。
7月5日(日)、函館港の緑の島で開催される「どさんこ
フェスタ2009」への出店が正式に決定した。
他にも様々なイベントへの出店が予定されている。
もちろん移動写真館なので、その活動範囲は函館市内に留まらない。まず
は今夏、北海道各地を巡業する予定です。写真の楽しさと価値、そして写
真発祥の地・函館を伝える旅をしてみたいと思っています。


閃光中年