2009年6月15日月曜日

カインド•オブ•ブルー

ハイカラ衣装の裁縫で、指に針刺さりまくり。血だらけで可哀想な私の手
(>_<)
頑張ってま〜す!

先日、友人から教えてもらったタクマクニヒロさんの写真集を購入しまし
た。
「好きなことを仕事にしたら、幸せになれると思いますか?」
自分自身にも身に覚えのあるこの問いかけと、青で統一された写真。
内容は簡単な事を書かれてるんですが、その中にもヒントや大事なことが
ありました。
なかなか良かったです(^_^)

今、好きなことを仕事にと悩んでいる人にも見せてあげたいな。
道は一つじゃないよ!と、私は思いますo(^▽^)o

錯乱少女

縫製中

「旧小林写真館」で撮影する「箱館ハイカラ写真」用の衣装も暇をみて手作り中
です。小樽などで仕入れた古い着物をアレンジして造っています。けっこう大変
な作業です(^^;; さて、どんなスタイルになるのかなぁ?オープンまでお楽しみ
にぃ〜(^^)v


閃光中年

改造中

今朝、市内某所にある秘密工場(笑)へ「写楽號」の整備の経過を見学し
に行ってきた。パーツにこだわったので完成までもうしばらくかかりそう
だ(^^;; でも、塗装はほぼ完了していたぞ。オフホワイトのシンプ
ルな配色、なかなかイイ感じっ(^^) 納車の日が楽しみじゃっ!


閃光中年

2009年6月14日日曜日

函館家族

おじいちゃんは岩手から、お父さんは赴任地の厚岸から。久しぶりに家族
が函館に集ったNさんご一家。おじいちゃんは喜寿の記念、お兄
ちゃんは高校入学。とても良い記念になりましたねぇ。函館で大切な家族
の「人生の足跡」が残せましたね。


閃光中年

お見送り♩

ライセ君、また遊びに来てね〜!

錯乱少女

おたんじょうび

今日は「写楽館」にライセくんが遊びに来てくれましたぁ(^^) 3歳のお誕生日の
記念撮影でしたが、この春幼稚園さんになったので、かわいい制服姿でもパチ
リ。「虹組」さんになったんだってぇ。いいなぁ(^^) 赤ちゃんの時から撮って
いるけど、ホントお兄ちゃんになったねぇ〜。とってもおりこうさんだったよ。
お写真、楽しみにしててね。


閃光中年

2009年6月13日土曜日

The Color of Love

今夜「八人展」を観にいった「芸術ホール」にて、今年8月
25〜28日まで「The Color of Love」というアーティストグ
ループによる世界規模のイベントが開催される。世界に自分のアートを発
信したい方、第一回目となるこのイベントに是非ご参加ください。


閃光中年

八人展

私の中学時代からの恩師である美術のS先生が、市内の「芸術ホー
ル」でお仲間達と「八人展」を開催している。夜8時まで観覧でき
るので、店を閉めてから会場に駆けつけた。広い会場内にはたくさんの力
作が並ぶ。皆さん大ベテランなのに、今まで見たことの無いような斬新な
作品も目立つ。アートの世界に年齢やキャリアなんて関係ないなぁ。いつ
までも挑戦し続けること、模索し続けること、心から敬服いたします。S
先生、今度ゆっくりアトリエに伺いますね。


閃光中年

八人展

お店の営業が終わってから、芸術ホールへ行ってきました。
水彩画+油彩画+デザインの八人展で、閃光中年師匠の恩師も出展されて
います。
どの作品も大作ばかりで、素晴らしかったです!
絵も写真も、方法は違いますが表現する・アートとして勉強になる事がた
くさんありました。

初めて芸術ホールに行きましたが、函館ってステキな所がたくさんありま
すね!
函館に来て良かった!(^-^)

錯乱少女

2009年6月12日金曜日

人間ドック

今日は早起きして「人間ドック」に行ってきました。ここ1年、本
当に波乱が続いたので、じつは心身共にけっこうダメージ受けてまして
(^^;;
やりたいことをがんばるにも、好きなことを楽しむにも「健康第一」だも
んね。
検査結果が微妙に心配ですが、スッキリしたコンディションでガリッと
やっていきたいです(^^)v

あ、ちなみに写真は「函館どつく」です。港のシンボル「ゴライアスク
レーン」ももうすぐ解体です。どうしても解体しなきゃならないのなら、
せめて開港150年の今年いっぱいは残しておき、「さよならイベン
ト」とか企画すればいいのにね。子供の頃から慣れ親しんだこの景観が二
度と見られなくなるなんて、ホントさびしいわぁ。


閃光中年